日本の合唱音楽 ― 2006/01/27 22:35
ネットサーフィンをしていて、評論家の長木誠司さんの論文『日本の「合唱運動」』を見つけました。
http://www.asahi-net.or.jp/~ib4s-cyuk/gasshomov.pdf
自分にとって非常に参考になりました。それに合唱界の人でないだけに、シビアだし。
合唱という分野は、「歌う」人は多くても、「聞く」人が少ないという点で、「聞く」人からの評論がほとんど無い状態だと思うし、「歌う」人からの評論ではどうしても内輪受けとなってしまうことが多いし....。 いろいろ考えさせられました。この件に関しては、もう少し自分でも考えてみようと思っています。
合唱という活動に危機感を持っている方はご一読をお勧めします。
P.S.久しぶりに書き込んだなぁ。
http://www.asahi-net.or.jp/~ib4s-cyuk/gasshomov.pdf
自分にとって非常に参考になりました。それに合唱界の人でないだけに、シビアだし。
合唱という分野は、「歌う」人は多くても、「聞く」人が少ないという点で、「聞く」人からの評論がほとんど無い状態だと思うし、「歌う」人からの評論ではどうしても内輪受けとなってしまうことが多いし....。 いろいろ考えさせられました。この件に関しては、もう少し自分でも考えてみようと思っています。
合唱という活動に危機感を持っている方はご一読をお勧めします。
P.S.久しぶりに書き込んだなぁ。
最近のコメント