耳で聴く合唱音楽の歴史 その09-1 ― 2024/08/24 11:30
合唱音楽の歴史・第9章「ルネッサンスのイタリアとスペインの宗教音楽(16世紀)」で紹介されている曲、まだその時代の合唱音楽を聴いてみましょう。
この章ではパレストリーナの曲が多く紹介されていますので、この回はパレストリーナに焦点を当てます。
●Giovanni Pierluigi da Palestrina 作曲 Congratulamini Mihi Omnes
合唱音楽の歴史・第9章 楽譜1 めでたきかな、われ(モテトゥス)
ChoralWikiに楽譜があります。(新しいタブでChoralWikiを開く)
●Giovanni Pierluigi da Palestrina 作曲 Missa "Assumpta est Maria" より「Kyrie」
合唱音楽の歴史・第9章 楽譜2 ミサ・アスンプタ・エスト・マリア
ChoralWikiに楽譜があります。(新しいタブでChoralWikiを開く)
Missa "Assumpta est Maria" 全曲
●Giovanni Pierluigi da Palestrina 作曲 Missa "Papae Marcelli"
合唱音楽・第2章 譜例6 教皇マルチェルスのミサ
ChoralWikiに楽譜があります。(新しいタブでChoralWikiを開く)
●Giovanni Pierluigi da Palestrina 作曲 Missa "Veni sponsa Christi" より 「Agnus Dei I」
合唱音楽・第2章 譜例無し ミサ 来たれキリストの花嫁よ
ChoralWikiに楽譜があります。(新しいタブでChoralWikiを開く)
●Giovanni Pierluigi da Palestrina 作曲 Sicut cervus desiderat
合唱音楽・第2章 譜例無し 鹿が谷川を慕うように
合唱名曲ガイド110 第15番 谷川をしたいて
ChoralWikiに楽譜があります。(新しいタブでChoralWikiを開く)
●Giovanni Pierluigi da Palestrina 作曲 Super flumina Babylonis
合唱名曲ガイド110 第16番 バビロンの川のほとりで
ChoralWikiに楽譜があります。(新しいタブでChoralWikiを開く)
●Giovanni Pierluigi da Palestrina 作曲 Stabat Mater
合唱名曲ガイド110 第17番 スターバト・マーテル
ChoralWikiに楽譜があります。(新しいタブでChoralWikiを開く)
●Giovanni Pierluigi da Palestrina 作曲 Missa Brevis
合唱名曲ガイド110 第18番 ミサ・ブレヴィス
ChoralWikiに楽譜があります。(新しいタブでChoralWikiを開く)
●Giovanni Pierluigi da Palestrina 作曲 Adjuro vos, filiae Hiersalem
合唱音楽・第2章 譜例無し エルサレムの娘らよ、私は誓う
ChoralWikiに楽譜があります。(新しいタブでChoralWikiを開く)
この章ではパレストリーナの曲が多く紹介されていますので、この回はパレストリーナに焦点を当てます。
●Giovanni Pierluigi da Palestrina 作曲 Congratulamini Mihi Omnes
合唱音楽の歴史・第9章 楽譜1 めでたきかな、われ(モテトゥス)
ChoralWikiに楽譜があります。(新しいタブでChoralWikiを開く)
●Giovanni Pierluigi da Palestrina 作曲 Missa "Assumpta est Maria" より「Kyrie」
合唱音楽の歴史・第9章 楽譜2 ミサ・アスンプタ・エスト・マリア
ChoralWikiに楽譜があります。(新しいタブでChoralWikiを開く)
Missa "Assumpta est Maria" 全曲
●Giovanni Pierluigi da Palestrina 作曲 Missa "Papae Marcelli"
合唱音楽・第2章 譜例6 教皇マルチェルスのミサ
ChoralWikiに楽譜があります。(新しいタブでChoralWikiを開く)
●Giovanni Pierluigi da Palestrina 作曲 Missa "Veni sponsa Christi" より 「Agnus Dei I」
合唱音楽・第2章 譜例無し ミサ 来たれキリストの花嫁よ
ChoralWikiに楽譜があります。(新しいタブでChoralWikiを開く)
●Giovanni Pierluigi da Palestrina 作曲 Sicut cervus desiderat
合唱音楽・第2章 譜例無し 鹿が谷川を慕うように
合唱名曲ガイド110 第15番 谷川をしたいて
ChoralWikiに楽譜があります。(新しいタブでChoralWikiを開く)
●Giovanni Pierluigi da Palestrina 作曲 Super flumina Babylonis
合唱名曲ガイド110 第16番 バビロンの川のほとりで
ChoralWikiに楽譜があります。(新しいタブでChoralWikiを開く)
●Giovanni Pierluigi da Palestrina 作曲 Stabat Mater
合唱名曲ガイド110 第17番 スターバト・マーテル
ChoralWikiに楽譜があります。(新しいタブでChoralWikiを開く)
●Giovanni Pierluigi da Palestrina 作曲 Missa Brevis
合唱名曲ガイド110 第18番 ミサ・ブレヴィス
ChoralWikiに楽譜があります。(新しいタブでChoralWikiを開く)
●Giovanni Pierluigi da Palestrina 作曲 Adjuro vos, filiae Hiersalem
合唱音楽・第2章 譜例無し エルサレムの娘らよ、私は誓う
ChoralWikiに楽譜があります。(新しいタブでChoralWikiを開く)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://choralhorizon.asablo.jp/blog/2024/08/24/9711464/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。